back    掲載年度→  2002〜2003  2004〜2006  2007〜2009
 2010〜2012  2013〜2017  2018〜


トロッコ 保津峡駅  17/12/01
JR保津峡駅から嵯峨野までのハイキングコースは紅葉も見頃で、嵐山ほどの雑踏もなくお勧めです。
神戸ハーバーランド  17/11/01
今年が神戸開港150年にあたり、様々な港に関するイベントが行われています。
海上にある芸術作品を巡る観光船へ乗船したときに画像です。ちょうど飛鳥U が停泊中でした。
仁風閣  17/10/01
9月に遅い墓参をしました。久松山のお堀端を通るのですが瀟洒な仁風閣が望めます。城跡の石垣も整備されつつあります。
岡山郊外の風景  17/09/01
週に一度、岡山へ出講する生活が4年目になります。 見慣れた郊外のキャンパスの風景を記録として残しておきます。
隅田川から見たスカイツリー  17/08/01
久々に上京し、友人が隅田川の水上バスに乗せてくれました。 一緒に登ったスカイツリーの展望台を逆に川側からみ見ることができました。
姫路市立美術館  17/07/01
レンガ造りの美しい美術館を姫路城が見守っています。 元、旧陸軍大10師団の兵器庫です。平成15年には国の登録有形文化財になりました。
倉敷美観地区  17/06/01
毎週1回岡山へ行く機会がありますが、時間的な余裕があるときには近隣を回ります。倉敷美観地区はJR岡山から近いこともありよく訪れます。 今の時期、両岸の柳を愛でる観光用の舟が風情を添えています。
津山まなびの鉄道館  17/05/01
岡山に行くたびに気になっていた津山の鉄道の展示館に行きました。就職した当時、故郷へは急行"みささ"に乗っていました。いったん津山まで行きそこで進行方向を変えて東津山から智頭線へと入るのです。鉄道館で当時のキハ28,58型気動車に出会うことができました。
天空の城を控えて  17/04/01
天空の城竹田城趾へ登りました。 JR竹田駅から降りて旧木村酒造場の門を通り抜けると登山路があります。山頂まで40分。360度の絶景が見事です。
北海道の流氷  17/03/01
北海道の網走港の流氷ツアーへ行ってきました。 赤い灯台と網走港です。今年は迫力ある流氷に恵まれ満喫しました。
ポートアイランド  17/02/01
神戸市役所の24階の展望台から海外方面を見た画面です。 赤い橋がよく目立ちます。
石垣の島々  17/01/01
2017年の賀状は石垣島にしました。海外旅行は時差と体力と国際情勢が気がかりで昨年も行かず国内旅行ばかりでした。南の島で時間の留まったような石垣島は快適でしたが、港には海上保安庁の巡視艇が4隻停泊していました。戦後75年日本はどことも交戦しないで過ぎました。最近の国際情勢を見ると、孫が社会の中心になるころにはどのような暮らしがあるのかと気になる昨今です。 穏やかな時間が流れるように願っています。
赤カブのようなシンカー  16/12/01
久しぶりに明石大橋を徒歩で渡る海上ウォークに参加しました。道の駅あわじ側からみた大橋です。巨大なケーソン係留用の鋼製シンカーがおいてありました。
ハーブ園から神戸市街を  16/11/01
神戸ハーブ園からポートアイランドと神戸飛行場方面を望むスケッチです。この場所はよく描きますが今回はパステルで着色を試みました。
コンチェルト号  16/10/01
神戸ハーバーランドのモール街「モザイク」に面した岸壁に観光船コンチェルト号が停泊しています。明石海峡大橋の近くまでクルージング、料理も楽しめます。
因幡万葉歴史館  16/09/01
万葉集を編纂した大伴家持が国司だった因幡の国で万葉集の最後の句を詠んだとされます。それにちなんで、万葉の時代を紹介する歴史館です。
明石大橋  16/08/01
徳島からの帰り淡路島から神戸側に渡るスケッチです。 ETCを使うと神戸と淡路の料金が大幅に割引になります。左右に広がる海峡は見事です。
width="250">
姫路城  16/07/01
毎週JR姫路城を通過する生活が4年目に入りました。新幹線で一瞬の内に通過しますが、ビルの谷間に城が見えると何かホッとします。このスケッチはJR在来線の姫路駅から市内の大通りを経て見える画像をもとにお城を描いています。
大佐渡山脈縦走  16/06/01
初めて佐渡島へ渡りました。2連泊し金北山へ。自衛隊のレーダー施設が点在しています。19km、7.5時間、快晴に恵まれ心地よい山行きでした。
倉敷美観地区  16/05/01
週に1回岡山へ出講するようになり4年目になります。 余裕のあるときには、近郊の街を巡ります。 倉敷はいつ行ってもスケッチポイントのある好きな場所の一つです。
鳥取の河原城  16/04/01
帰省時に道の駅「清流茶屋かわはら」から望む山上の城です。ただ、史実と異なり展望台として建設された”シロモノ”。
width="250">
由布島へ渡る水牛車  16/03/01
石垣、西表島のツアーに参加しました。西表から由布島へ渡る場所や竹富島では、水牛車が活躍していました。水牛車上では三線を奏でてくれます。以前は農耕用に使っていたようですが、今は貴重な観光の目玉として活躍しています。短足で角が下に向いているアジア水牛と上に広がるヨーロッパ水牛の二種類があるとのこと。島外から電力や水が送られ島内には電柱が目立ちます。
冬の後楽園  16/02/01
週に1回は岡山へ出かける生活も4年目に入り岡山周辺のスケッチをする機会も増えました。冬の後楽園は、園内の池周辺の芝焼きを冬に行い春を待ちます。園内から岡山城の天守閣が遠望できます。
備前松山城跡散策  16/01/01
新しい年を迎えました。昨年は、国際情勢や欧州の時差の調整が嫌で海外旅行は自粛しました。そのかわり国内の山や旅行を楽しんでいます。 備中高梁市の松山城は見事な山城でした。今年の年賀状に選びました。
大和高取城跡散策  15/12/01
奈良の壺阪山駅から日本三大山城と言われる高取城跡まで歩きました。 ちょうど"たかとりお城まつり"の開催日と重なり城下町を形成している沿道には店が並び手作りの出店が目立ちました。江戸時代にタイムスリップしたような家並です。
みくに龍翔館  15/11/01
学生時代のサークルの総会&懇親会が今年は福井に三国休暇村で開催され参加しました。三国の街から高台にある龍翔館が望め、街のシンボルにもなっています。和船の展示や山車が保存され三国湊の興隆が記録・保存・展示をされています。
六甲ガーデンテラス  15/10/01
やっと秋風が吹き山歩きや散策の心地よい季節になりました。 六甲山頂では、rokkou meets 2015 を開催中です。
谷川岳と日光白根山  15/09/01
8月24日に谷川岳のトマの耳とオキの耳、25日には日光白根山へ登りました。台風の影響で登るときにはガスがかかっていましたが、山頂では晴れ間に恵まれました。詳しくはblogをご覧ください。スケッチは、白根山へ乗るロープウエイです。
夏の京都  15/08/01
京都へ出かけました。四条河原町から八坂神社を経て知恩院まで歩きましたが、猛暑でした。浴衣を着た外国人観光客の姿が目立ちました。花見小路のスケッチです。
新幹線から姫路城遠望  15/07/01
週に1回西へ新幹線で出講します。北側の窓際が空いているときには座り、姫路を通過する時にはお城を探します。 その全貌が見える場所と時間は限られています。 タイミングよく撮影した画像をもとにスケッチにしてみました。
氷ノ山山頂  15/06/01
毎年春と秋には氷ノ山へ登ります。
5/22に登りましたが日暈と環水平アークを山頂で長時間見ることができました。 今年はスズコもたくさん採れて大満足です。
鹿児島港の大津倉庫  15/05/01
blogにアップしていますが、屋久島の縄文杉の散策をしました。新神戸から新幹線"さくら"に乗り、鹿児島港から高速船を使います。 途中鹿児島港でみかけた昔の倉庫を残したショップです。 いい雰囲気なのでスケッチに残します。
百段苑から明石海峡  15/04/01
ETCを使うと明石大橋は900円の割引料金で、神戸から随分と近くなりました。
春になり、心地よい風に吹かれて淡路百段苑から望む海峡は見事です。
旭川沿いの岡山城 15/03/01
岡山へ出講時に時間的な余裕があるときは、近くの岡山城や後楽園を散策します。
この場所は後楽園へ入る橋の途中から見たお城で、黒っぽい外観から“烏城”とも呼ばれています。
市章山から見た神戸港 15/02/01
久しぶりに布引から大龍寺を経由して市章山、錨山を歩きました。市章山の展望台から眼下の神戸市街と港、神戸空港の広がりは見事です。
アンコールワット 15/01/01
今年の賀状のスケッチは、アンコールワットです。 昨年の2月に、ベトナム・カンボジアを旅行しました。突然にジャングルの中から現れた遺跡群は興味深く当時の文化水準の高さにも驚かされました。
東大寺と紅葉 14/12/01
奈良の新公会堂前庭の高台から東大寺を望む。 お寺を背景に紅葉が映えています。
ここから、若草山山頂へ登り、春日原生林から柳生街道へと晩秋の奈良を楽しみました 。
六甲山牧場 14/11/01
台風11号がもたらした被害で六甲の登山路はまだすべて復旧はしていません。久々に記念碑台からサウスロードを経て摩耶山まで歩きました。アゴニュー坂から遠望できる六甲山牧場は何度かスケッチに描いた場所です。木々も紅葉へ向けた準備を始めています。
倉吉の白壁土蔵群 14/10/01
9月に入って遅い帰省と墓参りを済ませ、その後久しぶりに倉吉の従弟を訪ねました。 故郷が鳥取ですが倉吉市内の旧市街地をあるいた記憶がなかったのです。赤瓦の映えた水路のある町並みには人々が今も生活している息遣いが感じられました。
兵庫運河の水門 14/09/01
20年前に勤務していた学校は“津の道”に沿ってありました。 当時は、デジカメなどなくスケッチブックを持っていました。気に入った風景をよく描きました。久々に同じ場所を歩きました。 デジカメと違ってスケッチをした場所はよく記憶しています。
白馬岳 2014/08/01
7月26日29日蓮華温泉→白馬大池→白馬山荘→猿倉のルートで登山。 下りの3.5kmの大雪渓は厳しく無事に降りた時には達成感がありました。
神戸ムスリムモスク 2014/07/01
神戸北野は異人館通りが観光客で賑わいます。 西側の区域に“神戸ムスリムモスク”があります。 建物だけ見るとここが日本であることを忘れさせます。
宇治の平等院 2014/06/01
4月1日から修理中だった平等院が一般公開をされています。 参観に行ったときも1時間半待ちでした。落ち着いたいい色合いの柱が池に映えています。
須磨パティオ 2014/05/01
今回は近場のスケッチです。地下鉄名谷駅に隣接している“須磨パティオ”です。専門店街と須磨大丸を結ぶアーケードを通り抜ける先に、パティが形成されています。
広島記念公園 2014/04/01
先月末に広島、島根、鳥取とドライブ旅行をし、このスケッチは3/27の平和記念公園です。facebookの知人のレポートによると今日は桜が満開とのこと。
ベトナム・カンボジアの旅 2014/03/01
2/16〜22は、ホーチミン、シムリアップ、ハノイと行ってきました。アンコールトムの南大門のスケッチです。東南アジアのパワーも肌で感じました。
六甲山上駅 2014/02/01
台風によるがけ崩れで昨年9/16から運行停止だった六甲山阪急ケーブルも1/25から再開されました。 昭和7年に開業した歴史あるケーブルカーです。約1.7km・高低差493.3mを約10分間で結びます。 レトロな建物が魅力的です。
コロンビア大氷原 2014/01/01
今年の年賀状のスケッチです。昨年は9月にカナダ旅行に行きました。
カナダは広く国内の移動はすべて飛行機でした。 この氷原の下300mが氷です。
武田尾の廃線跡 2013/12/01
この場所は以前描いた場所です。ここを音連れた方の画像があり再び描きたくなりました。 真っ暗な懐中電灯がないと歩けないトンネルを抜けて鉄橋が見えた時の感激は忘れられません。
黄葉の氷ノ山 2013/11/01
10/30に鳥取県側のキャンプ場から氷ノ越経由で氷ノ山へ登りました。
毎年春と秋に登りますが今の時期、黄葉が見ごろです。このスケッチはブナの原生林あたりから山頂の山小屋を望んだところです。手前にある茶色の突起は“こしき岩”です。
カナダのビクトリアにて" 2013/10/01
9/12〜19とカナダへ行きました。 ナイアガラ、カナディアンロッキー、ビクトリアと連泊で移動。画像はビクトリアでもっとも格式の高いエンプレスホテルです。
蔦が茂り古城を思わせます。
六甲ガーデンテラスから" 2013/09/01
暑かった夏には六甲山頂付近へよく行きました。 7月のスケッチと少し場所を移動するだけでまた変わったアングルになります。
これから秋にかけて、山は素敵な七変化をやってくれます。
夢風船から神戸市街を見る" 2013/08/01
新神戸駅から布引の滝の上を夢風船が通ります。
ハーブ園の全景も見通せて神戸市街地が眼下に広がります。
テラスガーデンから"六甲枝垂れ" 2013/07/01
梅雨の晴れ間には、六甲山によく登ります。木立が多く下界よりも涼しく感じられます。
バスロータリーの敷石がいい色を出していました。
烏城と呼ばれる岡山城 2013/06/01
岡山を訪れるとき余裕のある時は駅近辺を散策します。
岡山市電で“城下”でおりると後楽園とともに岡山城が見られます。城内は文化遺産として発掘も進んで整備されています。戦災で焼失した天守閣は昭和41年に復元をされました。その色から烏城とも呼ばれています。
雨の倉敷 2013/05/01
最近岡山に行く機会が増えました。倉敷の美観地区です。50年以上も前の高校時代に美術部で大原美術館を訪れ毎年鑑賞したことを思い出します。
春の桜島 2013/04/01
鹿児島へ二泊三日の家族旅行へ行きました。最初に桜島一周のコース。島に近づくにつれ山上の桜も見えました。フェリー船が港には常に複数係留されています。
春の明石大橋 2013/03/01
近隣の小高い場所から遠望できる明石大橋はたびたびスケッチに描きます。 春先の海峡を筆ペンとPIGMAペンと水彩で描いてみました。淡路島周辺のイカナゴ漁も解禁になりました。そろそろ須磨の浦山上公園の梅林も蕾をつけ始めます。
西村屋本店 2013/02/01
2月になりました。 春の気配も感じられます。 神戸にはコーヒーの西村屋があちこちありますが、三宮の本店は大きなビルで緑の線が特徴。威容を誇っています。
プラハ城城 2013/01/01
昨年は久々にヨーロッパへ行きました。中欧5カ国を回りましたがいづれにもスケッチポイントがあります。今年の賀状はチェコのプラハ城です。【2012年9月8日観光】

back    掲載年度→  2002〜2003  2004〜2006  2007〜2009
 2010〜2012  2013〜2017  2018〜